支援技術導入リーフレット
2012年3月30日 第1版発行
本コンテンツは公開を停止しました。「聴覚障害学生支援のためのナレッジベース」に新たな情報を公開しておりますので、そちらをご参照ください。
IT技術の発展とともに、聴覚障害学生支援に関する技術も日々開発が進んでいます。特に支援の現場ではパソコンの活用や、聴覚障害学生の利便性を向上させるために携帯端末に字幕を表示できるようになるなど、支援の形までもが多様になってきました。
日本聴覚障害学生高等教育支援ネットワーク(PEPNet-Japan)では、こうしたitを活用した支援技術導入に関する研究開発を進め、大学での導入に向けたパソコンノートテイク導入支援ガイドブック、音声認識による字幕作成システム構築マニュアルなどを発行してきました。
しかし、支援担当教職員からは「ネットワークの設定が難しい」「ITは苦手で、とても導入には辿り着けない」などの声を頂くことがあります。そこで、機器の接続や、機器を使用した情報保障を行う際の工夫などのノウハウをトピックごとにまとめたリーフレットを作成しました。
現在は下記の5テーマで作成していますが、順次新たなテーマを加えていきたいと考えております。
聴覚障害学生の豊かな学生生活のために、本リーフレットをぜひご活用下さい。
リーフレット0 PEPNet-Japan支援技術導入リーフレットの活用方法
- はじめに
- 各リーフレットについて
- リーフレットで紹介している技術の活用ガイド
(2012年3月30日 第1版)
リーフレット1
より多くの情報を伝えたい―パソコンノートテイクの基本システム(連係入力)―
執筆者:
磯田恭子(筑波技術大学)
蓮池通子(筑波技術大学)
- こんなときどうしたら?
- 使用する機器
- 機材の接続
- パソコンの設定
- 使用上の留意点
- 参考情報
- (2012年3月30日 第1版)
リーフレット2 聴覚障害学生も自由な席で支援を利用したい―無線LANルータを使用したパソコンノートテイク―
執筆者:
金澤貴之(群馬大学)
味澤俊介(群馬大学)
- こんなときどうしたら?
- 使用する機器
- 無線LAN接続初期設定
- 機材の準備
- パソコンの設定
- 応用
- セットアップの注意
- 使用上の留意点
- 参考情報
(2012年3月30日 第1版)
リーフレット3 動きを伴う授業でパソコンノートテイクを利用したい―携帯端末への字幕配信―
執筆者:
河野純大(筑波技術大学)
- こんなときどうしたら?
- 使用する機器
- 機材の接続
- パソコンの設定
- 携帯端末の設定
- 無線LANルータの設定
- 応用例
- 使用上の留意点
- 参考情報
(2012年3月30日 第1版)
リーフレット4 屋外でもパソコンノートテイクを利用したい―モバイル型遠隔情報保障システム―
執筆者:
三好茂樹(筑波技術大学)
- こんなときどうしたら?
- 使用する機器・ソフトウェア
- 機材接続の接続
- 具体的な接続例
- パソコン、スマートフォン等の設定
- 運用の流れ
- 使用上の留意点
- 参考情報
- スマートフォン選定上の留意点
(2012年3月30日 第1版)
リーフレット5 手持ちのビデオに字幕をつけて見せたい―CaptionMasterを利用する方法―
執筆者:
大倉孝昭(大阪大谷大学)
- こんなときどうしたら?
- 使用する機器
- 準備する素材
- パソコンの設定
- 字幕作成手順
- 字幕提示
- 使用上の留意点
- 参考情報
(2012年3月30日 第1版)
※サポート終了
発行 |
日本聴覚障害学生高等教育支援ネットワーク(PEPNet-Japan)
|
---|---|
編集 |
|
※敬称略、肩書きは当時