シンポジウム
PEPNet-Japanでは日本聴覚障害学生高等教育支援シンポジウムを年1回開催しています。
各回の概要・資料・報告をまとめています。
第21回日本聴覚障害学生高等教育支援シンポジウム(2025)
第21回日本聴覚障害学生高等教育支援シンポジウムは、2025年9月27日 土曜日に対面で開催いたします。
詳細は決まり次第ご案内します。
第20回日本聴覚障害学生高等教育支援シンポジウム(2024)
2024年12月7~8日の2日間、つくば国際会議場(エポカルつくば)にて開催しました。
当日は全国から365名の方にご参加いただきました。
多くの方々にご参加いただける規模で開催し、一人でも多くの聴覚障害学生にエールを届けるため、クラウドファンディングも実施いたしました(2024年7月11日~8月26日)。
詳細は報告書をご覧下さい。
<主なプログラム>
1日目
・聴覚障害学生支援に関する実践・事例コンテスト2024(第1部)
・教職員による聴覚障害学生支援実践発表2024
・クラウドファンディング支援企業による展示
・聴覚障害学生支援に関する相談・交流スペース
・セミナー企画「あの頃の聴覚障害学生と支援学生が振り返るー支援が私にくれたものー」
・学生交流企画
2日目
・聴覚障害学生支援に関する実践・事例コンテスト2024(第2部)
・基礎講座「事例を通して考える聴覚障害学生支援ー学生のニーズによりそうために-」
・教職員分科会「これからの支援者養成はどうあるべきか」
・20周年記念企画 全体会「聴覚障害学生支援はどのように発展してきたかーPEPNet-Japanの歩みから見る聴覚障害学生支援の歴史とこれから-」

第19回日本聴覚障害学生高等教育支援シンポジウム(2023)
現地開催および当日映像の後日配信の形で開催しました。
<プログラム>
・全体会「一人ひとりの聴覚障害学生の“ニーズ”を支える」
・アフタヌーンセッション
聴覚障害学生支援に関する実践発表
セミナー「みんなで積極的に考えよう!聴覚障害学生のキャリア」
情報交換スペース
・聴覚障害学生支援に関する川柳コンテスト
