聴覚障害学生支援技術講習会

講習会実施概要

午前、午後にそれぞれ2つのコースに分かれて実施した。

【講座1】パソコンノートテイク導入支援ガイド 活用講座

講師
味澤俊介氏(群馬大学障害学生支援室)
臼田晶子氏(群馬大学障害学生支援室)

パソコンノートテイクの導入を検討している方々を対象に、システムの解説、及び必要な機材等について、わかりやすく教えていただきました。実際に機材を使いながら、陥りやすいトラブルなども織り交ぜた内容で、とても好評でした。

研修会1の様子

【講座2】「遠隔情報保障技術」習得講座 ─UDPconnector、iPhone字幕システム─

講師
河野純大氏(筑波技術大学)
篠崎達明氏(筑波技術大学)

離れた場所からパソコンノートテイクなどの情報保障を行う際に利用できるソフトウェアUDPconnector(筑波技術大学三好茂樹准教授作成)と、パソコンノートテイクをiPhoneを利用して見る方法について、解説がなされました。他ではなかなか聞くことができない最先端の技術に皆さん一生懸命取り組んでおられました。

研修会2の様子

【講座3】ビデオコンテンツへの字幕挿入講座

講師
新國三千代氏(札幌学院大学)
大倉孝昭氏(大阪大谷大学)

新國氏からは、実際の作業の流れに従って、映像をPCに取り込む方法、動画編集ソフトCamtasia studioを使った字幕挿入、DVDへの書き込みまで、そして札幌学院大学での字幕ルールまで、丁寧な流れでお話いただきました。また、大倉氏からはExcelを使って手軽に字幕挿入ができるソフトウェアCaptionMaster(大倉孝昭氏作成)の紹介がありました。どちらもすぐに活用できるお話で、大変参考になったと好評でした。
※注:2021年現在、CaptionMasterは新しいOSに対応していないため、配布しておりません。

研修会3の様子

【講座4】音声認識によるリアルタイム字幕作成システム構築マニュアル活用講座

講師
三好茂樹氏(筑波技術大学)

音声認識による支援について、復唱・校正を行い精度の高い字幕作成を行うためのソフトウェア及びシステム構築法を紹介、実際に体験していただきました。参加者の皆さんはすぐに実践したいという意欲にあふれていました。

研修会4の様子

開催要項

目的

日本聴覚障害学生高等教育支援ネットワーク(以下PEPNet-Japan)では、これまでに「パソコンノートテイク導入支援ガイド(指導者版)・(簡易版)」「音声認識によるリアルタイム字幕作成システム構築マニュアル」を作成・配布してきました。これらは聴覚障害学生支援に必要不可欠な情報保障を、パソコンノートテイクの手法や音声認識技術を用いて実施する際に、これらのシステムの使用経験がない初心者の方でもシステム構築から運用までが行えるマニュアルとしての活用を目的としています。
しかし、マニュアルを読むだけでは実際の機器やシステムの構築・運用やトラブル対応が十分にできないことも多いため、支援技術の導入からスムーズな運用に至るまでを1冊で補うには限界があります。
そこで本講習会では、高等教育機関で聴覚障害学生支援を担当している教職員の方々を対象として、ノートパソコンなどの実際の支援機器を用いて、さまざまな支援技術を実際に機器操作を行いながら体験的に学習・習得する機会を設け、参加者が実際に技術を使いこなせるレベルにまで高めることで、さまざまな支援技術の現場への導入の促進を図り、PEPNet-Japanの成果を広く高等教育での支援現場に還元することを目的として実施した。

日時2010年1月30日(土)10時00分~16時00分
会場東京国際交流館 プラザ平成
対象全国の大学等で障害学生支援を担当する教職員等
参加者21名
主催日本聴覚障害学生高等教育支援ネットワーク(PEPNet-Japan)
国立大学法人 筑波技術大学
共催独立行政法人 日本学生支援機構

スケジュール

  • 10:00~12:00 【講座1】 「パソコンノートテイク導入支援ガイド」活用講座 または 【講座2】「遠隔情報保障技術」習得講座-UDPconnector、iPhone字幕システム-から1講座を選択
  • 13:30~15:30 【講座3】ビデオコンテンツへの字幕挿入講座 または 【講座4】「音声認識によるリアルタイム字幕作成システム構築マニュアル」活用講座 から1講座を選択
  • 15:30~16:00 閉講式

各講座の内容

【講座1】「パソコンノートテイク導入支援ガイド」活用講座

パソコンノートテイクの導入を検討している方々を対象に、システムの解説、及び必要な機材等についてシステムの構築を行いながら解説します。

【講座2】「遠隔情報保障技術」習得講座(-「UDPconnector」「iPhone字幕システム」-)

情報保障を行う際、「教室が狭い」、「移動を伴う授業である」などの理由で離れた場所から支援を行いたい場合に有効なソフトウェアやシステムを紹介、解説します。

【講座3】ビデオコンテンツへの字幕挿入講座

授業等で使用するビデオコンテンツにあらかじめ字幕を挿入する場合に利用可能なソフトウェアやシステムを紹介し、実際に体験します。

【講座4】「音声認識によるリアルタイム字幕作成システム構築マニュアル」活用講座

パソコンノートテイクの次の情報保障として期待されている音声認識による支援について、復唱・校正を行い精度の高い字幕作成を行うためのソフトウェア及びシステム構築法を紹介、実際に体験します。

<参考資料>

<参考資料>

TechSmith Camtasia

ページ上部へ