ノートテイカー養成の手引き

この手引きは、全国の大学におけるノートテイカー養成にまつわるさまざまな実践をもとに、大学内でノートテイカーを養成する際におさえてほしいポイントを整理するとともに、指導方法やカリキュラムの例を掲載したものです。

目 次

  1. 聴覚障害学生への理解と情報保障について
  2. ノートテイクの利用体験
  3. ノートテイクの基本
  4. ノートテイク練習1
  5. ノートテイク練習2 講義を書く
  6. さまざまな授業に対応したノートテイクの方法
  7. ノートテイクの体験談
  8. ノートテイクのルールとマナー
  9. 模擬講義とノートテイク評価
  10. ノートテイカー養成講座プログラムの例
  11. 資 料
    1. 聴覚障害学生支援の全国的状況
    2. ノートテイカー養成の実際

→「ノートテイカー養成の手引き」PDFファイルのダウンロードはこちらから(筑波技術大学リポジトリが開きます)

ノートテイカー養成の手引き表紙

当日資料

当日使用されたPPTを掲載した資料集です。

→ 「当日資料」PDFファイルのダウンロードはこちらから

大学・短期大学等でご活用いただくことを目的に作成していますので、紙媒体での印刷配布は自由に行っていただいて構いませんが、著作権はPEPNet-Japanに帰属しています。
また、電子媒体での配布や、商用での利用はご遠慮いただきますようお願いします。

当日資料表紙

【関連するページ】

「ノートテイカー養成の手引き」をもとに、「大学ノートテイク支援ハンドブック」が発行されました。

→ 「大学ノートテイク支援ハンドブック」紹介ページへ

画像:ハンドブック表紙
ページ上部へ