開催要項

目的日本聴覚障害学生高等教育支援ネットワーク(PEPNet-Japan)作成のノートテイカー養成カリキュラムに基づき、
より効果的にノートテイカーを養成するための方法について学ぶとともに、よりよい講座運営のあり方等について情報交換を行う。
主催日本聴覚障害学生高等教育支援ネットワーク(PEPNet-Japan)
協力同志社大学、愛媛大学、金沢大学、筑波技術大学
期日2006年9月24日(日) 10:00~17:00
会場日本財団ビル
ネットワーク配信受信地
 同志社大学 今出川校地明徳館1教室(M1)
 愛媛大学 メディアホール
 金沢大学 角間キャンパス総合教育棟D10講義室
対象聴覚障害学生支援を担当する教職員、聴覚障害学生、指導を担当しているノートテイカーなど、
今後大学の学内でノートテイカー養成講座の実施・充実を検討している方々
講師太田晴康(静岡福祉大学福祉情報学科)
瀬戸今日子(同朋大学学生課障害学生支援室)
白澤麻弓(筑波技術大学障害者高等教育研究支援センター)
吉川あゆみ(関東聴覚障害学生サポートセンター)
田中啓行(関東聴覚障害学生サポートセンター)
中島亜紀子(関東聴覚障害学生サポートセンター)

プログラム

  • 10:00 開講式
  • 10:10 1.ノートテイカー養成の基礎
    講師 筑波技術大学障害者高等教育研究支援センター 白澤麻弓
  • 11:10 2.情報保障の意義と聴覚障害理解
    -聴覚障害学生への理解と情報保障について-
    講師 関東聴覚障害学生サポートセンター 吉川あゆみ
    -ノートテイクの利用体験-
    講師 関東聴覚障害学生サポートセンター 中島亜紀子
  • 13:00 3.ノートテイクの基本
    講師 関東聴覚障害学生サポートセンター 中島亜紀子
  • 13:50 4.ノートテイクの実践
    講師 関東聴覚障害学生サポートセンター 中島亜紀子
  • 14:50 5.ノートテイクのルールとマナー
    講師 関東聴覚障害学生サポートセンター 田中啓行
  • 15:40 6.ノートテイカー養成の実際(ノートテイクの評価項目、講座の開催方法)
    -講座をきっかけに-
    講師 同朋大学学務課障害学生支援室 瀬戸今日子
    -ノートテイクの評価-
    講師 静岡福祉大学情報福祉学科 太田晴康
  • 16:30 質疑応答
  • 17:00 終了

注:各講師の肩書きは講座開催時のものです。

ページ上部へ