対象者
T-TAC Captionを使った遠隔⽂字通訳
- パソコンノートテイク
- 補助的な支援方法
- 情報保障
- 遠隔
- T-TAC Caption
- 授業での配慮
- 技術解説
- 動画教材

T-TAC Caption(アプリ版)に関するFAQ
- パソコンノートテイク
- T-TAC Caption
- 技術解説

T-TAC Caption2(ウェブアプリケーション版)に関するFAQ
- パソコンノートテイク
- T-TAC Caption
- 技術解説

遠隔情報保障システム「T-TAC Caption」に関するFAQ
- パソコンノートテイク
- 遠隔
- T-TAC Caption
- 技術解説

補聴援助が必要な学生がきたら ―「きこえ」を保障するために―
- 補聴援助
- 知識解説
- 事例集

デジタルワイヤレス補聴援助システム『ロジャー オン』活用方法
Tips
- 授業での配慮
- 補聴援助
- Tips集

補聴援助システム『ロジャー タッチスクリーンマイク』操作マニュアル
- 授業での配慮
- 補聴援助
- 技術解説

動画への字幕挿入の前に
- 音声認識の活用
- 映像への字幕作成・付与
- 知識解説

対面授業での遠隔情報保障の活用
Tips
- 遠隔
- T-TAC Caption
- Zoom
- Tips集

聴覚障害学生のエンパワメントモデル研修会報告書
- 合理的配慮
- 権利擁護
- エンパワメント
- 知識解説
- 事例集

Access!聴覚障害学生支援DVD④ 踏み出そう!社会への「道」
- インタビュー動画
- キャリア
- 知識解説
- 動画教材

Access!聴覚障害学生支援DVD③ 「君」から広がる支援の輪
- 建設的対話
- 参加の保障
- 支援体制
- 権利擁護
- 支援者養成
- インタビュー動画
- 知識解説
- 動画教材

Access!聴覚障害学生支援DVD② 小さな「気づき」で変わる授業・変わる大学
- 合理的配慮
- 建設的対話
- 参加の保障
- 支援体制
- インタビュー動画
- 知識解説
- 動画教材

Access!聴覚障害学生支援DVD① 「学び」を支える大学づくり
- 合理的配慮
- 建設的対話
- 支援体制
- 知識解説
- 動画教材

聴覚障害学生サポートブック―18歳から学ぶ合理的配慮―
- 授業での配慮
- 障害者差別解消法
- 合理的配慮
- 建設的対話
- 権利擁護
- 知識解説

パソコンノートテイク導入支援ガイド
- パソコンノートテイク
- 情報保障
- 支援者養成
- 練習教材
- 技術解説

私立大学の聴覚障害学生支援に関わる予算的な補助について
Tips
- 支援体制
- Tips集

パソコンノートテイクスキルアップ!教材集「やってみよう!連係入力」
- パソコンノートテイク
- 情報保障
- 支援者養成
- 練習教材
- 知識解説
- 技術解説

教職員への配慮依頼・理解周知について
Tips
- 合理的配慮
- 支援体制
- 理解啓発
- Tips集

入学時のオリエンテーションで配慮すべきこと
Tips
- パソコンノートテイク
- 手話通訳
- 支援体制
- 理解啓発
- Tips集

人気の記事
本サイトで人気の記事トップ3